第4回健康フェアまであと1週間なので再告知です!!
平成30年10月30日(火),31日(水)
会場は西長岡センター薬局です。
時間は両日ともに8:30-15:00。
お待ちしています!!!!!
体組成チェック、骨密度測定、もの忘れチェック
肺チェッカー、血管年齢測定等々
お友達・ご家族様 みんなで是非お越しください!!
(本部職員B)
TEL.0258-22-4976
新潟県長岡市古正寺3丁目2番地
先週、西長岡センター薬局で11週間の長きに渡る
期間行われていた臨床実務実習が終了しました。
実習に関わった皆様、本当にお疲れ様でした。
何より、実習生の二人が頑張ったと思います。
実習最終日に行われた成果報告発表会では、
それぞれ実習期間中に感じたことや経験したこと調べたことが
丁寧にまとまっており、大変素晴らしい内容の発表だったと思います。
皆の労をねぎらうために、今年もやってまいりました。
「10代目吉蔵」さん!
昨年もお疲れ様会でお世話になりました。
昨年は食べるのに夢中になって、
お料理の写真を撮るのをうっかり忘れてしまいましたが
今年はちゃんとバッチリベストショットを頂きました!
個人が特定できないよう顔は隠れていますが、
実習生の二人もしっかり写っていますね(笑)
お料理や飲み物も美味しくて、楽しい会になりました。
個人的に炙りチャーシューが絶品でした(^v^)
・
薬局での実習は終わりましたが、今後も様々な経験を積むことになるでしょう。
国家試験を無事合格し、
お二人が立派な薬剤師になって活躍することを
弊社職員一同お祈り申し上げます!!
(文責:職員Y)
先日、平成30年9月23,24日に石川県金沢市で行われた
第51回日本薬剤師会学術大会では、西長岡調剤薬局より
吸入指導書を用いた吸入指導の課題 - 患者アドヒアランス向上への取り組み -
をポスター発表いたしました。
その時の様子をレビュー!
会場は金沢駅周辺。この大会に全国各地より約8000人の薬剤師が終結。
駅周辺はかなりにぎわっていました。
ポスター会場は駅西側のビルなんと10階。メイン会場は駅東だったので
移動にかなりの時間を費やし、2日間で普段使っていない足腰のダメージ大でありました。
緊張もひとしおの演者
大司氏。→
当日ブースでは活発な情報交換がなされ、ご来場いただいた諸先生方に感謝、感謝。
吸入薬についてメンバーがまとめた配布資料の準備部数は
あっという間になくなってしまい、
当ブースに来られた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。そこで!!
に掲載しました。どうぞご活用ください。
吸入薬の薬薬連携は当社が長年取り組んでいるテーマであり
これからも調査研究、さらなる薬薬連携と患者様への寄与を
継続し行ってまいります。
(本部職員B)
猛暑が一段落したと思いきや、連日の台風到来に秋を感じる今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋だったり、運動の秋だったり
様々な秋を過ごしていることと思います。
そんな皆様に「健康の秋」をご提案したいと思います。
来る10月、西長岡センター薬局にて第4回健康フェアを開催します!
4か月ぶりの開催になります。
(前回レポート記事はこちら)
今回のフェアの概要は以下の通りです。
10月30日(火)~31日(水)の2日間
時間:8:30~15:30
内容は骨密度測定、血管年齢、体組成、肺年齢、物忘れチェック、
血圧測定、健康相談、減塩食品試食、健康補助食品試食などです。
今回は骨密度測定の器具が変わり
手首タイプで測定しやすくなっております。
また、血管年齢も測定できるブースが新登場!
自分の年齢よりも若く測定されるとなんだかうれしくなっちゃいますよね。
参加費用はもちろん頂きません。
弊社スタッフと一緒に「健康の秋」にトライしてみませんか?
この機会にぜひ西長岡センター薬局にお越しくださいませ。
(文責:職員Y)
先日は新潟県三条市が日本一の気温となりましたね。
猛暑続くこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家の猫はご覧の通り、
冷感シートの上でエアコンの風に当たりながら
快適なペットライフを満喫しています。
最近は電気代の節約なんてなんのその、
昼夜問わずエアコンはほぼ付けっ放しにしております。
(月末の電気代請求額が怖いです)
気温が下がる夜の間はタイマーをセットして
エアコンを切ったりしていたのですが、
そうすることで寝ている間に熱中症にかかる恐れもあるそうです。
トイレが近くなるからといって水分補給を控える方もいらっしゃいますが
床につく前にコップ一杯の水を飲むことをお勧めします。
水分補給にはミネラル分も豊富な麦茶がオススメです。
キンキンに冷やしすぎないことがポイントです。
汗をたっぷりかいた時には、塩分補給のタブレットや飴も併用しましょう。
話題の経口補水液ですが、500ml中に梅干し1個相当の塩分が含まれていますので、
日中仕事で汗をかく程度であれば常用せずに
いざ熱中症にかかった時にこまめに少量ずつ飲んだ方が良いでしょう。
長岡花火が今年も開催間近に迫ってきました。
みなさま熱中症対策をお忘れなく、フェニックス大花火を楽しみましょう!
・
本日でえちごメディカルのブログが再開して
ちょうど1年が経ちました。
今後も弊社のいろんな情報や、
患者さん向けのお役立ち情報などを発信していけたらと思います。
よろしくお願いいたします!
(文責:職員Y)