インフルエンザQ&A

イナビルの墓場

インフルエンザの流行がピークを迎え、
なかなかブログの更新まで手が回らずご無沙汰しております、職員Yです。

画像は1回使い切りタイプの抗インフルエンザウイルス薬「イナビル」が、
その役目を終えて廃棄バケツの中でひっそりと回収を待っている姿です。

今年に入って、インフルエンザの患者さんがたくさんいらっしゃいます。
その数は例年以上で、1日に100人を超えることもあります。

患者さんから、インフルエンザに関する問い合わせを多くいただきます。
その中から、いくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

Q.「インフルエンザの潜伏期間は?」
A.発症するまでにおよそ2~3日間
長い時には10日間に及ぶこともあります。

Q.「こどもがインフルエンザにかかった!お休みする期間は?」
A.インフルエンザの確定診断を受けてから、
または抗インフルエンザ薬を始めてから原則5日間です。
それに加えて解熱後2日間小学生未満の場合は3日間
経過しなければ外出不可、というルールもあるため
熱が長引いた場合、5日間よりも長くお休みしなければなりません。
解熱後2日間たったら5日たたなくても外出してもよい、
と勘違いしている方が多く見られます。
感染リスクのある5日間は外出を控えることが大原則です。
学校保健法により規定されています。

Q.「熱が下がったら登園(登校)許可証だけもらいに来てもいい?」
A.現在、熱が上がらないインフルエンザが流行しています。
熱が下がったら外出してよいと勘違いしている
ケースが、よく見受けられます

インフルエンザを他者にうつしてしまう恐れがあります。
5日間は外出せず、お休みしましょう。

Q.「大人も5日間休まなくてはいけないの?」
A.学校保健法のような法律の規定はありませんが、
感染拡大を防ぐために5日間の自宅療養を強くお勧めします。
まずは勤務先に問い合わせるか、就業規則をご参照ください。

Q.「去年はタミフルだったのに、今年はリレンザだった。なんで?」
A.10歳以上20歳未満はタミフルが使えません。
なぜ使えないかというと、この年代で
異常行動による重大な事故が多発したためです。
異常行動と薬との因果関係はありませんが、
10歳を超えたら成人するまではリレンザか、
イナビルといった吸入薬で治療することになります。

Q.「リレンザとイナビルの違いは?」
A.リレンザは5日間続ける必要がありますが、
味は甘く小さなお子さんにも吸いやすくなっています。
また、リレンザはインフルエンザB型に対して
ほかの薬より解熱までにかかる時間が短いという報告があります。
イナビルは1回薬局で吸うだけで、治療が終わります
しかし、味が非常にまずくぶっつけ本番の一発勝負であるため
吸入失敗した場合の取り返しがつかないのが難点です。
吸入薬の使用経験があり、医師が吸えるだろうと
判断した場合、イナビルが処方されることが多いようです。

以上です。思いついたときに、また追記するかもしれません。

皆様のインフルエンザの治療や予防に役立つことを願います。

(文責:職員Y)

第2回健康フェアを開催します!

平成30年2月西長岡センター薬局健康フェア

新年あけまして最初のブログ更新です。

耳寄りなイベントのお知らせです。

昨年8月、好評のうちに幕を閉じた
健康フェアが帰ってきます!
(前回のレポート記事はこちら)

西長岡センター薬局にて、2月の13日(火)、14日(水)の2日間開催します。

今回は物忘れチェック、骨密度測定、内臓脂肪などの体組成計、
肺年齢計、おくすり相談のほかに管理栄養士さんをお招きして
栄養相談のブースを設けています。

参加費用は頂きません。すべて無料です!

なるほど!
もしくは
ガッテン!といった発見が、たくさんあるかと思います。

処方箋をお持ちでない方も大歓迎です。
この機会に、ぜひご参加くださいませ。

インフルエンザが大流行しています。
皆様お出かけの際は必ずマスクを着用するように心がけましょう。

(文責:職員Y)

センター薬局のストリートビュー更新!

長岡もだいぶ冬深まってまいりました。
皆様いかがお過ごしですか?

先日Googleマップで散歩しておりましたら、なんと
弊社、西長岡センター薬局のストリートビューが更新され、
建物が映っておりました!

航空写真ではまだ建物は映っていませんが、
いつの間に!?
撮影されたのでしょうね?
良い天気の日でしたね。
まぶしく映えております。ストビュー映え?!( ´∀` )(笑)
並木が紅葉し始めていますので、ほんとに最近だと思われます。

これまで、位置がよくわからなかった方にはご迷惑をおかけいたしました。
ストリートビュー是非ご参考にどうぞ。
(本部職員2)

ロコモイベントに参加してきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成29年12月3日 快晴の日曜日
リバーサイド千秋にて長岡市と長岡市薬剤師会のコラボイベント
ロコモを学んで心も体もハッピーライフに参加してきました。

当日はリバサイくんも駆けつけてくれ、一緒にロコモ体操しました。

会場にはお子様からお年寄りまで約300人ほどご来場され、
骨密度、体組成、ロコモ度チェックなどの無料測定や、
ロコモ体操、ロコモクイズなどロコモについて楽しく学んでいただきました。

えちごメディカルからは4名の薬剤師が参加し、準備からパワーポイント資料の作成、
呼び込み、撮影、クイズなど
大変忙しい1日でした。
ふーっ達成感(汗)
ロコモ体操で筋肉痛の千秋店B。すでにロコモ化している?!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歌が耳から離れません ♪ロコ~モティ~ブシンドロームッ!  ロコモかしこも・・・
(千秋店B)

平成29年度えちごメディカル忘年会

DSC_0066

年の暮れも差し迫り、大掃除に年始の準備にとあわただしくなってきました。
そんな中、先日弊社の忘年会が執り行われました。
その模様を簡単にですが、レポートさせていただきます。

今春、長岡赤十字病院前に西長岡センター薬局が開設し、
新入社員がかなり増え参加者は過去最高となりました。

勤めている薬局が異なると、なかなか顔を合わせる機会がないですから
あいさつ代わりにお酒やお茶を注ぎにテーブルを回ります。
しかし、あまりの人数の多さに今年は全員にあいさつすることができませんでした。。。
来年はしっかり皆様にあいさつできるよう、リベンジしたいと思います。

おいしい料理とともに終始和やかに会は進行し、
新入社員あいさつや勤続年数10年を超えた社員への記念品贈呈式ののち、

DSC_0065

皆様お楽しみの毎年高齢恒例ビンゴ大会!

私も見事BINGOで賞品をGETしましたよ!

BOXティッシュ1箱!

個人的な話ですが、年末ジャンボ宝くじを買ったので、
今年の運を使い果たしてしまったのではないかと心配です。



ますます寒さが厳しくなり、古正寺薬局では
今週に入ってインフルエンザ、胃腸炎の患者さんがぐっと増えました。

マスク着用と手洗いうがいを徹底し、感染症予防に努めるようにしましょう。

(文責:職員Y)