ウェルウォッシュアイ販売中です!

ウェルウォッシュアイ

雪がちらつく、季節は冬。
ですが、もうすぐそこまで迫っているのです。。。

そう、花粉症の季節が今年もやってきます!

先日、晴れ間が続いたこともあり、
すでにもう症状に悩まされている方もいるのではないでしょうか?

また、空気が乾燥するこの時期はドライアイや目にホコリが入ったり
目の症状にお悩みの方が多く見受けられます。

そんな皆様にオススメしたい!
画期的な目薬の取り扱いを開始いたしましたので、ご報告申し上げます!

その名も「ウェルウォッシュアイ」

目薬と紹介しましたが、正確には「点眼型洗眼薬」です。

目がゴロゴロした時、
目を取り出してそのまま水洗いできたらどんなにいいだろう!
と思ったことはありませんか?

その夢(?)を叶えてくれるのがウェルウォッシュアイです。

これからは「ピンポイント洗眼!」
目だけ洗おう。その時、その場で。
というキャッチコピーにある通り、

ピンポイントに目だけ洗える
手軽に持ち歩けて使い方カンタン
防腐剤フリー
涙に近い性質でしみないさし心地

といった特徴があります。

また、ウェルウォッシュアイは市販の人工涙液などに比べて、
スギ花粉のハッチアウトが少ないと言う実験のデータがあるんですね。
(ハッチアウトとは?:スギ花粉が眼球の涙液に触れた際に花粉の外壁が破裂し、
中のアレルゲンが目のかゆみを引き起こします。この現象をハッチアウトと言います)

かゆみ止めの目薬を処方してもらっても、
医師から指示された1日にさしても良い回数を守らなければなりません。
定期的に洗眼することで、目の症状を緩和させることが期待できます。

花粉症の方には是非試してもらいたい逸品です!
10ml1瓶、税込480円で販売中です。

(文責:職員Y)

お薬相談しております!!

お薬相談

こんにちは、西長岡調剤薬局です。
今年は、インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆様体調はいかがでしょうか。

普段お薬を飲んでいる方も飲んでいない方も病院に行く機会が多く、薬の飲み方や飲み合わせなどが心配になることもあるかと思います。

西長岡調剤薬局では、随時『お薬相談』を行っております!

『この薬、サプリメントとの飲み合わせは大丈夫だろうか?』
『食後に飲むお薬を忘れてしまったが、どうしたら良いだろう?』
『食欲が無いけど、お薬を飲んでも良いものか?』
『子どもがどうしても飲むのを嫌がるんだけど何か良い方法は無いか?』

ご来局、電話連絡にて様々なご相談をお受けいたします。
普段ご利用してくださっている方もそうでない方もお気軽にご相談ください。

文責:西長岡O2

今年の臨床実務実習に備えて!

新潟の冬

 

 

 

 

 

 

昨年の忘年会の記事ぶりです(汗)。

1ヶ月遅れとなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年が皆様にとって幸多き一年になることをお祈り申し上げます。

さて、タイトルで少し触れていますが
今年は西長岡調剤薬局千秋店にて薬学部の学生さんを受け入れます。

先日、受け入れる学生さんとの面談も兼ねて
大学との連絡会議に出席してきました。

新幹線や特急電車を乗り継ぎ片道5時間(!)の長旅でしたが
実習前に学生さんと触れ合えたことが嬉しかったです。
(記事冒頭の画像は上越新幹線に揺られながら撮った雪景色です)

学生さんが成長して行く姿を見ることができる、
それが実習を担当する指導薬剤師としての醍醐味です。

「えちごメディカルに実習に来てよかった!」と笑って
実習を終了できるように、これからスケジュールを組んでいかねばと
気が引き締まる思いの職員Yなのでした。
(武者震いというよりただの寒がり!?)

(文責:職員Y)

今年もロコモイベントに出ました!

先日平成30年12月2日快晴の日曜日に、昨年に引き続き、

平成30年度長岡市多世代健康まちづくり事業で長岡市と

長岡市薬剤師会のコラボイベント

”ロコモを学んで心も体もハッピーライフ!骨々ためてキラキラ人生”inリバーサイド千秋

IMG_0637

に、えちごメディカルから5名参加してきました。

イベントでは昨年を上回るご来場誠にありがとうございました。

お子様ブースも登場し、楽しんでいただけました。

 

えっ!?ロコモって?何っ?? ・・・ 解説しよう!

ロコモティブシンドローム:運動器症候群のこと。 続きを読む

平成30年度えちごメディカル忘年会

 

忘年会恒例ビンゴ大会

今年もあっという間に1年が過ぎました。
白歌合戦のメンバーも発表になり年の暮れをひしひしと実感しています。

先日、弊社えちごメディカルの忘年会が行われました。
その模様を簡単にではありますが、レポートさせていただきます。

記事トップの画像は忘年会恒例の大ビンゴ大会に配られた私のカードです。

賞品は全国津々浦々から集められたスイーツの数々。

私は早い段階でビンゴ!を高らかに宣言し、
おいしいクッキーをいただきました★

新入社員がビンゴ大会の進行を頑張ってくれました。
司会役のRさんの名司会ぶりが好評でした!

さて、来年こそは職員全員にあいさつしよう!と
昨年の忘年会の記事で書かせてもらいました。

意気込んでおしゃくに回りましたが、
結局はすべてのテーブルにご挨拶に伺うことかなわず。。。

来年こそはリベンジ(?)したいと思います!

勤続10年お疲れさまです。

勤続年数10年を経過した職員への表彰&記念品贈呈が行われました。
お疲れさまでした、と労をねぎらうとともに
これからも弊社の発展にご尽力いただければ幸いです。

皆から祝福を受けつつ、該当する職員がくす玉を引っ張る瞬間です。
決定的瞬間ですが、私のカメラスキルが低くてピンボケしてしまいました。。。
加工せずにプライバシーに配慮した画像になったので結果オーライでしょうか!?

調剤報酬手計算

さらに今年初めて、散剤計量、一包化、シロップ剤、調剤報酬計算
といった日々の業務の腕を競う薬局対抗のイベントが行われ
会場は大いに沸きました。

皆一丸となって業務(?)にいそしむ姿は胸が熱くなりました。

そんな盛りだくさんな内容を企画していただき、幹事の皆様には感謝しきりです。
特にOさん、お疲れさまでした!

二次会も大盛り上がり!

有志により二次会も催され、こちらも盛況のうちに幕を閉じました。

年の暮れから年度末にかけて天気も崩れやすい憂鬱な季節が続きます。
リフレッシュした気持ちで職務に臨んでもらえたらと感じます。



長岡市内でインフルエンザの流行が始まっております。
手洗いうがいの徹底、外出する際は必ずマスク着用
といった感染予防策にご留意ください。

(文責:職員Y)